2025年01月01日

お正月

お正月
年末に引越しをしたので新年は、ずっと荷解きと片付けと断捨離に追われている💨
とて、お腹は空くし、なるべく荷物にならないよう、テイクアウトや外食に頼っていたのだけれど、お正月となるとヤッパリ食べたいものを風習に習っていくつかこしらえ、家族で持ち寄る。
私の担当は「中味汁」母行きつけのお肉屋さんに出向き臓物や肉、カツオ節にコンニャク、干し椎茸をゲット。おやおや旬のものの代表格田芋も買いましょう。金柑も美味しそう。家に戻るとすぐに中味の臓物の下処理を済ませフリージング。
大晦日の日に出汁骨や鰹節、乾燥シイタケ等と煮込みます。煮込む直前、出汁骨を買い忘れたことに気づき、スーパーに走る。
なんと!2件回って、出汁骨売り切れなり。
ここは頭をひねり、ソーキを買うか、足テビチを代用するか悩みまくる。
後々大根と煮込む事を考え、今回は出汁骨の代わりに足テビチを使ってみるか!
コトコト煮込みながら、金柑に切れ目を入れて甘煮を作る。喉に良さげ。叔母から伝授された通りミリンで煮切る。
田芋は賽の目にしてカラッとあげて、塩コショウと思っていたら家族の希望により、リンガクに変更。てんさい糖と隠し味に黒糖とお塩を加えて。母のお友達から頂いたつきたてのおもちも加えてみましょう!あ~らいつもよりモチモチ美味しい。
大根を半分に切り紅白なます用にシリシリする。人参も同様。今回は、だしまろ酢とチューブの柚子を和えてみるか。残り半分は大きめの輪切りにして面取りしておコメ少し加えて下茹でしておいて、出汁を取ったあとの足テビチとにゆで卵煮込んでおでんになるかな。
実家のフリーザーで見つけた黒豆をマジック鍋でコトコト煮込み、てんさい糖で甘く煮る。のちのちお汁粉になりましょう。
散らかり放題の段ボールを尻目に美味しいものを作る手は止まりません。


同じカテゴリー(今日のご飯)の記事
ひとり居酒屋
ひとり居酒屋(2025-04-18 11:46)

ひとり居酒屋
ひとり居酒屋(2025-04-17 10:30)

ひとり居酒屋
ひとり居酒屋(2025-04-12 18:46)

グラタン
グラタン(2025-03-23 15:31)

ひなまつり
ひなまつり(2025-03-02 15:20)

味
(2024-11-12 13:47)


Posted by lynos book at 20:31│Comments(0)今日のご飯
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。